【2023年FNS歌謡祭】相葉雅紀の司会はやっぱり下手だった⁉過去5年の成長を時系列でまとめてみた

相葉雅紀

2023年FNS歌謡祭の司会に選ばれた相葉雅紀さんですが、司会続投について不安の声が出ています。

相葉雅紀さんのFNS歌謡祭での司会、過去5年の実績はどうだったのでしょうか?

初司会から2023年の相葉雅紀さんの司会の様子を時系列でまとめてみます。

2023年12月6日と13日での相葉雅紀さんの司会はどうなるのでしょうか。

相葉雅紀さんの2023年FNS歌謡祭の評価も気になりますね。

目次

【2023年FNS歌謡祭】相葉雅紀の司会はやっぱり下手だった⁉

相葉雅紀さんのFNS歌謡祭での司会については、2023年ではかなり厳しい意見が上がっています。

過去5年間の相葉雅紀さんのFNS歌謡祭での司会はどうだったのでしょうか。

相葉雅紀過去5年の成長を時系列でまとめ

2019年~2023年の過去5年間の相葉雅紀さんFNS歌謡祭での司会の様子をまとめてみました!

2019年 

(第1夜)2019年12月4日視聴率14.2%(第2夜)2019年12月11日視聴率11.8%、最高視聴率17.6%

2019年12月4日、11日のFNS歌謡祭で初めて相葉雅紀さんが司会に選ばれましたね。

FNS歌謡祭45周年の節目で相葉雅紀さんが司会に選ばれ、期待された抜擢でした。

FNS歌謡祭のチーフプロデューサーの声も見てほしいですが、「どんなに進行の上手な司会者よりも優れている」と評価されています。

昨今、ゴールデンタイム(19時~22時)の番組は、“家族そろって安心して見られる”のが重要だと言われています。視聴者の皆様に安心感を与えてくれるという点では、屈託のない笑顔と優しいお兄さん的存在として、老若男女問わず全世代から愛されている相葉さん、そして「めざましテレビ」のメーンキャスターとして、朝から爽やかな笑顔で情報を届ける永島アナウンサーの2人が適任だと思い、依頼をさせていただきました。また、相葉さんは普段から物腰が柔らかく、誰とでも親しくなれ、場の空気を和ませてくれる方なので、生放送で歌う直前にアーティストの緊張を和らげる、という点においては、どんなに進行の上手な司会者よりも優れていると思います。

https://amp.natalie.mu/music/news/354543

相葉雅紀さんも、司会に選ばれたことに気合が入っています。

「本当に光栄に思っています。格式高く伝統のある高貴な番組のイメージを大切にしつつ、ご出演されるアーティストの皆さんや、幅広い世代の皆さんにテレビの前で楽しんでいただけるよう、永島アナとともに精いっぱい頑張りたい」と意気込んだ。

https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/amp/201911070000597.html

2019年FNS歌謡祭で司会が相葉雅紀さんに変わったこともあり、番組の期待度はおそらく高く、視聴率を見ても好評な滑り出しです。

あと、2019年に相葉雅紀さんが司会に選ばれたことを発表する動画を見つけました!

相葉雅紀さんの短いコメントですが、何となく聞きづらいと言われる理由がわかりますね。

しかし、SNSの声には、相葉雅紀さんの司会が良かったとのコメントがありました。

2020年

(第1夜)2020年12月2日平均視聴率11.2%(第2夜)2020年12月9日平均視聴率9.7%

2年目の相葉雅紀さんの宣伝動画が残っていたので見てみて下さい。

2年目も同様に気合の入った様子がわかります。

でも、カンペを読む様子はわかりやすいですね。

SNSでは、放送を楽しみにする声が多かったです。

ですが、視聴率はぐっと下がった年でした。

この2020年12月のFNS歌謡祭の放送に対する、相葉雅紀さんへの批判的なコメントはありませんでした。

https://twitter.com/lifewithaiko22/status/1336238426987712514

2021年

https://twitter.com/kpop_vote_sell/status/1465982322449158152

(第1夜)2021年12月1日平均視聴率  10.9%(第2夜)2021年12月8日平均視聴率7.7%

2021年の相葉雅紀さんは、FNS歌謡祭3年目の司会でした。

相葉雅紀さんの司会を楽しみにするファンの声がありました。

このFNS歌謡祭での大きなエピソードはありませんでした。

2021年FNS歌謡祭の宣伝をする相葉雅紀さんの動画がありましたので、過去と比べて見て下さい。

コメントはスラスラと言えるようになっている感じはしますね。

相葉雅紀さんの司会力が、とても上がった感じは正直しません。

そして、視聴率はさらに下がっています。

3年目であれば、相葉雅紀さんも司会に慣れてきているはずですが、視聴率につながるようなことはありませんでした。

2022年

2022年(第1夜)12月7日平均視聴率9.1%、2022年(第2夜)12月14日平均視聴率8.2%

相葉雅紀さんは、FNS歌謡祭の司会が始まって4年目となります。

平均視聴率は下がっているものの、この2022年12月の歌謡祭では、King&Princeの3人の脱退が決まった中でのパフォーマンスで少し緊張感がありました。

しかし、このときの相葉雅紀さんの司会力には全員に話を振る様子がファンから感謝の声がありました。

また、相葉雅紀さんの司会に好意的なコメントもありました。

毎年司会を頑張っている相葉くんに癒されています。

司会の相葉さんと永島アナの並びは華やかで、楽しくて和やかなトークは、短い会話の中にも温かさがあってアーティストの方々の良い笑顔を引き出していました。みなさんの楽しそうな様子が印象的でした。来年もこんな素敵なFNS歌謡祭が見たいです!

2023年

相葉雅紀さんは、2023年7月夏のFNS歌謡祭での司会ぶりが特にひどかったとエピソードが残っています。

アーティストの名前を間違えるや、司会者としてアドリブに対応できなかったと言われています。

詳しくは関連記事も参考にしてみて下さい。

2023年は、ジャニーズ事務所の問題から相葉雅紀さんの司会力について厳しい評価が続いています。

アイドルである相葉雅紀さんに司会は難しいといった意見もあるようですね。

あくまで司会はアーティストにスポットを当てる役割ですが、相葉さん、櫻井さんともに、スターであるがゆえの自らにスポットが当たる前提の司会なので、ゲストが生きるトークがあまりできない。音楽の深い話が得意ではなく、無難な質問になりがちなのも弱点かもしれませんね」(音楽業界関係者)

(2ページ目)相葉雅紀『FNS歌謡祭』司会続投で櫻井翔『ベストアーティスト』司会にも“厳しい視線”のワケ|日刊ゲンダイDIGITAL (nikkan-gendai.com)

まとめ

【2023年FNS歌謡祭】相葉雅紀の司会はやっぱり下手だった⁉過去5年の成長を時系列でまとめてみたはいかがだったでしょか。

2019年の初司会で相葉雅紀さんはとても期待されていて、視聴率も残していましたね。

過去4年間は、FNS歌謡祭は視聴率は低下していたものの批判的なニュースは目立ちませんでした。

しかし、2023年7月での相葉雅紀さんのエピソードがきっかけで司会力について様々な意見が出ているようですね。

毎年FNS歌謡祭の視聴率は低下しているので、2023年12月の相葉雅紀さんの司会の様子が気になります!

2023年12月の様子も追って発信したいと思いますのでお楽しみに。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

エンタメ大好き元ADブロガーです‼

気になる芸能界の裏情報を調べて、どんどん紹介していきます‼

目次